リボ払いの金利はどのくらいかかる?計算例を紹介!

お金 電卓 計算 通帳

※本ページにはPRが含まれます。

リボ払い

リボ払いは月々の返済による負担を抑えてカードショッピングを楽しめる支払い方法です。

その手軽さから普段使いの買い物に利用している人も多いでしょう。

しかし、リボ払いにおける金利手数料はどのくらいかかっているか知っていますか?月々の支払い額ばかりに気を取られていると、金利手数料を見落としがちになってしまいますよね。

今回は知っておきたいリボ払いの金利手数料について、具体的な数字や計算式を挙げながらご紹介していきます。

リボ払いってどういう支払い方法?

金利手数料を見る前に、まずはリボ払いについて概要をしっかり把握しておきましょう。

リボ払いとは

リバ払いは「リボルビング払い」の略称であり、毎月同じ金額を支払って返済していく方法です。

リボ払いには毎月決まった金額を支払う「定額方式」、利用残高の一定割合を支払う「定率方式」、利用残高に応じてある程度支払い額を区切る「定額スライド方式」が用意されています。

リボ払い分割払いの違い

分割払いでは指定した回数分支払いを行う事で返済が完了しますが、リボ払いでは支払いの回数が決められていません。

購入した商品の代金である「元本」とカード会社の収入源になる金利手数料の合計額を支払い終わるまで、返済を続けていく事になります。

リボ払いにおける月々の返済金額

リボ払いを採用しているクレジットカードの支払い方法では、上記のうち定額スライド方式が主流です。

例えば利用残高が10万円未満であれば毎月の最低返済額5000円、10万円以上20万円未満なら8000円といった具合になります。

リボ払いにかかる金利手数料はいくら?

クレジットカードの支払い方法には様々なものがありますが、そのうち金利手数料がかかるものは「分割払い」と「リボ払い」になります。

ここではリボ払いの金利手数料について詳しくみてみましょう。

リボ払いの一般的な金利手数料

リボ払い対応のクレジットカードでは年間金利15%に設定されている事が多いです。

この15%という数字は、賃金業法で定められている金利の上限になります。

年率15%なので1年間お金を借りっぱなしにしていた場合の数値になっている事に留意しましょう。

年率金利15%の意味するところ

1年間で15%の金利手数料が発生するという事は、返済期間を短く設定する事で金利を抑える事が出来るのです。

1ヶ月あたりの金利手数料は「15÷12」となりますので単純計算で1ヶ月なら1.25%、3ヶ月で3.75%、半年なら7.5%が実質的な金利となります。

1日あたりの金利手数料を求める場合には「15÷365=約0.041」です。

年率金利15%でお金を借りた場合の具体例

例えば10万円の商品をリボ払いで購入したとしましょう。

この10万円を1年間かけて完済した場合の合計支払額は「元本+10万×年利15%」なので11万5000円となり、金利手数料は年間で1万5000円かかっている事になります。

10万円の買い物をした手数料が1万5000円ですから、割高と感じる人も多いのではないでしょうか。

カード別!リボ払いの手数料比較!

リボ払いの年利は15%が主流ですが、カード会社によっては低めの年利を設定しているものもあります。

年利の違いが実際どの程度金額に影響を及ぼすのか、代表的なカードを例に挙げて見てみましょう。

以下の例では10万円の借り入れを3ヶ月(90日)で完済したものをシミュレーションしています。

ACマスターカード

ACマスターカードのリボ払い年利は10%です。

90日分の金利手数料は「10万×(10%÷365)×90」となるので2465円となります。

Orico Card JEWEL-G iD

Orico Card JEWEL-G iDではリボ払い年利11.52%を採用しています。

90日分の金利手数料は「10万×(11.52%÷365)×90」で2840円です。

リクルートカード

リクルートカードのリボ払い年利は一般的な15%、賃金業法の上限いっぱいです。

90日分の金利手数料は「10万×(15%÷365)×90」で3699円となっています。

短期返済なら金利は低い

最も金利の低いACマスターカードと法定上限のリクルートカードでは、3ヶ月の金利に約1200円の開きがある結果となりました。

1ヶ月あたり400円程の差であり、これを高いと見るか安いと見るかは人によるでしょう。

しかし10万円の買い物をした金利手数料が3000円前後と見れば、比較的良心的に感じられませんか?リボ払いの金利は短期返済でここまで低く抑えられるのです。

金利手数料は借入額と毎月の支払い額しだい!

今回はリボ払いの金利手数料について具体的にご紹介しました。

ポイントは「返済が長期間に渡る場合は金利手数料が高額」という事でしょう。

多くのリボ払い対応クレジットカードでは定額スライド方式を採用している為、利用を重ねて借入額が増えるに連れて毎月の最低返済額も上昇していきます。

リボ払いは基本的に月々の支払い額は少なく、ついつい利用してしまい元本が減らないまま返済が長期化してしまいがちな支払い方法です。

リボ払いが長引けば長引くほど損

返済が極端に長引くと最終的に莫大な金利手数料を支払う事になってしまうでしょう。

裏を返せば、早期に返済を終える事が出来るのであれば金利手数料は低く抑える事が可能です。

リボ払いの危険性を理解しつつ、クレジットカードを計画的に利用して快適な生活を目指しましょう。

リボ払いがなかなか終わらない!原因と対策方法まとめ!