
レシートアプリって稼げるの?

レシートで稼ぐことは可能です。
オススメのレシートアプリを紹介していきますよ!
お会計でもらうレシート、そのまま捨てたりしていませんか?
レシートをお金に換えることができるアプリで、コツコツお金を稼ぎましょう。
とはいっても、レシートアプリはたくさんあってどれを選んだらいいのかわからない……。
そんな方のために、今回は世の中のレシートアプリを徹底解説!
自分に合ったレシートアプリで、無駄なくレシートで稼いでくださいね。
【今回の記事でわかること】
- おすすめのレシートアプリ11選!
- 番外編!レシートでお金を稼げるのはアプリだけじゃない
- レシートアプリでおさえておきたいポイント
おすすめのレシートアプリ11選!
レシートアプリをそれぞれ詳しく解説していきます。
オススメのレシートアプリは下記の通りです。
- ONE(ワン) レシート撮影!お金がもらえる買取アプリ
- レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
- itsmon(いつもん)/レシートでお店の人気商品と交換
- 家計簿 レシーカ – Tポイントも貯まる – 家計簿アプリ
- CASHb レシートがお小遣いに変わる主婦の味方アプリ
- チラシ見放題Shufoo! 近くのお店のお得なチラシ
- Rakuten Pasha
- CASHb for 楽天銀行
- 家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)
- レシートでお金がたまる!ハッピーレシート
- スマートレシート
気になったアプリは実際にダウンロードしてみましょう。
ONE(ワン) レシート撮影!お金がもらえる買取アプリ
手軽さで選ぶなら、レシート買取アプリ「ONE(ワン)」がオススメです。
レシートを撮影して画像を送るだけでOK!
レシート1枚につき1~10円もらえます。
バーコードをスキャンする手間がないですから、会計が終わった後にサクッと使えますね。
貯めたお金は、出勤するのはもちろんさまざまなギフトに交換できますよ。
また定期的に例倉庫の中身や空の写真を撮る撮影ミッション、お金がもらえるアンケートも実施されています。
レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
CODEはレシートと商品のバーコードをスキャンしてお金に換えるアプリです。
手間はかかりますが、その分お金も貯まりやすくなっています。
またスキャンの精度が高く、使いやすいのも嬉しいポイント。
バーコードの種類の数だけ挑戦できるバーコードチャンスでは、最大5,000円相当のポイントが当たることもあります。
他にも特定の商品のアンケートや懸賞、スタンプに口コミなどさまざまな稼ぎ方が用意されていますよ。
itsmon(いつもん)/レシートでお店の人気商品と交換
itsumon(いつもん)は、商品によってかなりの額が稼げるレシートアプリです。
レシートによっては購入金額の全額キャッシュバックも可能。
またサービスの申し込みやクレジットカードの発行など、ポイントを貯めるアプリとしても活躍します。
貯めたポイントは加盟店でのお買い物に使いましょう。
サーティワンアイスクリームにモスバーガー、ミスドにドン・キホーテなどさまざまなお店で使えますよ。
家計簿 レシーカ – Tポイントも貯まる – 家計簿アプリ
Tポイントを使う方にオススメなのが、レシートでTポイントを貯められるアプリ「レシーカ」です。
レシートを撮影・登録すればポイントが貯まっていきます。
登録日数が増えるとボーナスポイントがもらえますから、長く続けるようにしましょう。
デザインがシンプルで使いやすいのもオススメポイント。
家計簿としても使えますから、お金の流れを簡単に確認できますよ。
また壁紙を変えて自分好みの見た目にできるのも、地味に嬉しい機能ですね。
CASHb レシートがお小遣いに変わる主婦の味方アプリ
全国に銀行に直接振り込めるレシートアプリ「CASHb」もオススメです。
商品やサービスに指定はありますが、その分稼げる金額が多め。
大手メーカーの商品が充実していますから、選ぶものに困ることはありません。
飲食店や美容室など、実際のお店に行くことでポイントをゲットできるのも特徴的ですね。
友人に紹介コードを送れば200円分のポイントがもらえますから、周りを巻き込んでしまいましょう。
現金化は1,000円単位ですが、有効期限はありませんから自分のペースで貯めていけますよ。
チラシ見放題Shufoo! 近くのお店のお得なチラシ
「Shufoo!」は全国11万店以上のチラシが無料で見れるアプリです。
主婦の心強い味方であるアプリですが、強みはチラシだけではありません。
「Shufoo!」掲載店舗で500円以上使用したレシートの画像を登録して応募すれば、抽選で10,000円がもらえるのです。
応募は何回でもできますから、500円以上の買い物をするたびに応募ができます。
SNSでも実際に当選報告は上がっていますから、チャレンジする価値はありますね。
シュフーのレシートくじで当選!
20名/月。まさか自分がって感じ。#シュフー当選 pic.twitter.com/7XLRgNA3sX— ayu_ita (@marukita2002) June 4, 2021
Shufoo!様のレシートくじキャンペーンに当選して一万円の為替証書をいただき換金してきました😆毎月コツコツ応募してよかったー😂💕どうもありがとうございます😌 #シュフー当選 #梅ミルク2020 pic.twitter.com/2bmOVPs5Si
— 梅ミルク (@umemilk0821) December 9, 2020
Rakuten Pasha
安心して使いたい方にオススメなのが、楽天が提供しているレシートアプリ「楽天パシャ」です。
楽天スーパーポイントがもらえますから、楽天ユーザーであればぜひとも使っておきたいアプリですね。
対象商品は決まっていますが、楽天だけあって選択肢はかなり豊富。
もらえるポイントは10~20ポイント、場合によっては50ポイントもらえるものもあります。
なかには対象店舗が限定されている商品もあるため、情報はきちんと確認しておきましょう。
CASHb for 楽天銀行
CASHbと楽天銀行がコラボしたアプリもあります。
楽天銀行のアプリ内で使えるサービスであり、獲得したポイントが自動的に楽天銀行に振り込まれるのが大きなメリット。
すでに楽天銀行のアプリを使っている人は、逃さず活用しておきたいですね。
楽天銀行のアプリの「くじ・楽しむ」というカテゴリーにありますから、そこからレシートの撮影を行いましょう。
家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)
家計簿アプリである「Dr.Wallet」では、レシートでポイントを貯められる機能が存在します。
もらえるポイントは少なめですが、家計簿をつけるついでに貯められるところが魅力的です。
またレシートを取ることで、自動的にカテゴリを分けて家計簿が完成するのも嬉しいポイント。
家計簿をつけるのがめんどくさい……、そんな方は「Dr.Wallet」でレシートを撮影して家計簿をつけちゃいましょう。
レシートでお金がたまる!ハッピーレシート
健康に気を使っている方にオススメしたいレシートアプリが、「ハッピーレシート」です。
納豆やヨーグルトといった発酵食品、マスクや薬など健康にかかわる商品が対象となっています。
貯めたポイントはAmazonギフト券に使えますから、自分へのご褒美にも使えますね。
iOSにしかないアプリですから、iPhoneユーザーの方はぜひダウンロードしておきましょう。

こんなに沢山あるんだね!

複数使うのもアリですよ!
番外編!レシートでお金を稼げるのはアプリだけじゃない
レシートで稼げるのは、何もアプリだけではありません。
サイトからでもレシートは有効活用できます。
オススメのサイトは下記の通り。
- レシート de Ponta
- レシートで貯める
- テンタメ
それぞれ詳しく確認していきましょう。
レシート de Ponta
Pontaポイントを使っている方は、「レシート de Ponta」というサイトを活用しましょう。
送ったレシートの画像でポイントがもらえるのはもちろん、チャンスアンケートに回答することでさらに追加でポイントをもらえます。
レシートの投稿枚数上限は5枚ですから、それなりのペースでコツコツ貯めていけますね。
毎日サイトにアクセスして、お得にPontaポイントを貯めましょう。
レシートで貯める
クレディセゾンが運営するサービス「レシートで貯める」もオススメです。
サイト内で募集しているアンケートに回答し、レシートの画像を添付するとポイントが貯まります。
ポイントが貯まりやすく、お得に貯まるチャンスもあるため逃さないようにしましょう。
登録は30秒と簡単ですから、まずは会員登録をして試しにレシートを投稿してみてください。
中には1,200円相当のポイントが1度にもらえる商品もありますよ。
テンタメ
テンタメは、100%ポイント還元商品があるサイトです。
対象商品は決まっているものの、だからこそ新たな発見とも出会えます。
知らなかった商品を買う良いきっかけになりますから、新商品をお得に試す方法としてもオススメ。
貯めたポイントの交換先は2,000以上ですから、悩むこともありません。
また対象商品の入れ替わりが激しいのもテンタメの特徴の1つです。

アプリと併用していきたいね!

使えるものは使いましょう!
レシートアプリでおさえておきたいポイント
レシートアプリでおさえておきたいポイントをまとめました。
なぜ稼げるのか、いくら稼げるのか、複数使ってもいいのか。
まずはなぜ稼げるかについてです。
レシートで稼げるアプリは数多くあります。
もらえる金額は少ないかもしれませんが、それでも稼げることに違いはありません。
いったいどうしてレシートの画像を送るだけでお金がもらえるのでしょう。
答えはズバリ「情報」にありました。
企業への情報提供料
レシートは情報の塊です。
ユーザーがどんな商品を好き好んで買っているのか、企業からすればのどから手が出るほど知りたいもの。
レシートの情報を知るために、企業がお金を支払っているのです。
つまりレシートアプリは、お骨会稼ぎがしたい消費者と情報が欲しい企業の橋渡し役というわけですね。
WIN-WINだからこそ、レシートアプリがこんなにも普及しているのです。
月に数十円~数百円稼げる
レシートアプリによって、稼げる金額は異なります。
少なくとも数十円、多くて数百円稼げるのが一般的。
それだけ聞くと少ないようにも感じるかもしれませんが、ごみとなるレシートがお金になるのですからお得には違いありません。
継続して続ければ、それなりの金額にもなります。
コツコツお金を貯めていきましょう。
レシートアプリは複数使おう
レシートアプリは1つしか使っちゃいけないわけではありません。
同じアプリであればレシートを使いまわすことはできませんが、別のアプリなら使いまわせるのです。
せっかくのレシートですから、できるだけお金に換えたいですよね。
複数のレシートアプリを使えば、それだけ多くの金額を稼げるようになります。
手間はかかりますが、やる価値は大いにありますよ。
終了したアプリ・サービスも多いので注意
終了しているアプリ・サービス名 | 終了年月日 |
---|---|
レシーとく | 2018年8月31日 |
CASH★BACK | 2018年10月5日 |
トコトコマイル | 2019年4月25日 |
レシポ | 2019年9月30日 |
レシート de キャッシュバック | 2020年3月31日 |
レシータブル | 2020年8月31日 |
お買い物登録アプリ (げん玉CROWD) |
2020年12月31日 |
カタリナ | 2021年1月21日 |
上記はすでに終了しているレシートアプリ・サービスです。
場合によっては突然終わってしまうこともありますから、貯めたポイントは忘れず使うようにしましょう。
気になっていたあのアプリが見当たらないのは、すでに終了しているからかもしれませんよ。

レシートアプリのサービスが終了することもあるんだね!

終了が決まったら早めにお金に換えましょう
まとめ
【おすすめのレシートアプリ11選!】
- ONE(ワン) レシート撮影!お金がもらえる買取アプリ
- レシートがお金にかわるアプリCODE(コード)
- itsmon(いつもん)/レシートでお店の人気商品と交換
- 家計簿 レシーカ – Tポイントも貯まる – 家計簿アプリ
- CASHb レシートがお小遣いに変わる主婦の味方アプリ
- チラシ見放題Shufoo! 近くのお店のお得なチラシ
- Rakuten Pasha
- CASHb for 楽天銀行
- 家計簿 Dr.Wallet-人気の簡単家計簿(かけいぼ)
- レシートでお金がたまる!ハッピーレシート
- スマートレシート
【番外編!レシートでお金を稼げるのはアプリだけじゃない】
- レシート de Ponta
- レシートで貯める
- テンタメ
【レシートアプリでおさえておきたいポイント】
- 企業への情報提供料
- 月に数十円~数百円稼げる
- レシートアプリは複数使おう
- 終了したアプリ・サービスも多いので注意
おわりに
普段レシートを捨ててしまっているそこのアナタ!
レシートアプリでレシートをお金に換えてしまいましょう。
塵も積もれば山となる、よりお買い物を楽しむことができますよ。
またレシートアプリを複数ダウンロードして併用するのもオススメです。
使いやすさ・ポイントのたまりやすさを確認しつつ、自分に合ったレシートアプリを探してみてください。

さっそくレシートアプリをダウンロードしようっと!

毎日使うものですから、使いやすいアプリを選びましょう!