レターパックライト/プラスはコンビニで購入・発送!買えるコンビニ一覧

※本ページにはPRが含まれます。

お金に関する豆知識

レターパックライト/プラスはコンビニで買えるの?

コンビニで買えます!

特にローソンがオススメですよ!

レターパックライト/プラスを買いたいけど、郵便局が閉まっている……。

そんな時はコンビニに行きましょう。

コンビニでレターパックライト/プラスを買って、そのままポストに投函すればミッション完了です。

価格も郵便局と変わらないですから、損することはありません。

レターパックライト/プラスの購入方法や買えるコンビニ一覧をご紹介します。

またレターパックのメリット・デメリット、コンビニ以外での購入方法も合わせて解説。

便利なレターパックライト/プラスを使いこなしていきましょう!

【今回の記事でわかること】

  • レターパックライト/プラスはコンビニで買える
  • レターパックライト/プラスについて
  • コンビニ以外でレターパックライト/プラスが買える場所

レターパックライト/プラスはコンビニで買える

日本郵便が提供する特定封筒サービス、「レターパックライト」「レターパックプラス」は物を送りたいときにとっても便利です。

それぞれコンビニで購入できますから、気軽に利用することができます。

とはいえ買えるコンビニと買えないコンビニがあるため、行ってみたら売ってなかった……なんて事も。

24時間営業してくれているコンビニでも、そもそもレターパックが置いていない可能性には注意しておきましょう。

レターパックライト/プラスが買えるコンビニ・買えないコンビニ

レターパックを買えるコンビニ レターパックを買えないコンビニ
ローソン ファミリーマート(一部店舗は購入可能)
ミニストップ セブンイレブン(一部店舗は購入可能)
デイリーヤマザキ 生活彩家
サークルKサンクス ポプラ
セイコーマート

おすすめのコンビニはローソンです。

そもそも、ローソンと郵便局は業務提携している関係にあります。

レターパックに限らず、ゆうパックの発送やはがき・切手の販売もされており、ポストも1日に2回集荷されています。

困ったらローソンに行きましょう。

ファミリーマートとセブンイレブンは、店舗によって扱っているところと扱っていないところがあります。

コンビニでの支払い方法

レターパックを買えるコンビニ 支払い方法
ローソン 現金のみ
ミニストップ 現金・WAON
デイリーヤマザキ 現金のみ
サークルKサンクス 現金のみ
セイコーマート 現金のみ

基本的には現金でしか購入できない点に注意してください。

コンビニではさまざまな支払い方法を使えるものですが、レターパックに関しては現金支払いです。

忘れてしまえば、ATMでお金をおろす羽目になるかもしれません。

事前に準備しておきましょう。

24時間いつでも買える

郵便局で買う場合、営業時間である平日の10:00~17:00しかレターパックをチャンスがありません。

その時間以外で急に発送がしたくなった場合、コンビニを頼りましょう。

コンビニなら24時間いつでも好きなときにレターパックを買えます。

そのままコンビニ内のポストに投函することも可能ですから、スムーズに発送できるのが嬉しいポイント。

コンビニの数は多いですから、手間をかけずにレターパックを利用できます。

とりあえずローソンだね

100円ローソンでもレターパックを扱うところがありますよ

コンビニ以外でレターパックライト/プラスが買える場所

金になるゴミ,女性,電球

レターパックライト/プラスが買えるのはコンビニだけではありません。

スマホやPCさえあれば今すぐ買えるもの、通常より安く買える場所などそれぞれにメリットがあります。

レターパックライト/プラスが買える場所は以下の通り。

  • 郵便局
  • 切手・はがきストア
  • Amazon
  • ヤフオク・メルカリ
  • 金券ショップ

それぞれ詳しく確認していきましょう。

郵便局

どこの郵便局でもレターパックライト/プラスともに購入可能です。

窓口に行き「買いたい」といえばすぐに買えます。

支払い方法は、現金・クレジットカード・電子マネー・スマホQRコードとさまざま。

荷物を持ち込めば、そのまま宛先を書きこんで発送することもできます。

レターパックプラスは厚みがあればポストには入りません。

窓口からそのまま発送できるのは、大きなメリットですね。

切手・はがきストア

郵便局のネットショップ「切手・はがきストア」もオススメです。

公式のネットショップですから、安心してレターパックライト/プラスを買えます。

気をつけておきたいのが、20部セットのみの販売である点です。

レターパックブラスで10,400円、レターパックライトで7,400円かかります。

送料は別ですから、いくら支払う必要があるのかは確認しておきましょう。

無料の会員登録が必要なところも要注意です。

Amazon

Amazonでもレターパックは買えます。

「切手・はがきストア」同様20枚セットからとなっているため、1枚だけ買いたい方にはオススメできません。

また場合によっては品切れとなっていることも。

レターパックプラスの20枚セットが12,548円で買えます。

送料は無料ですし、届くのが早いところがAmazonの魅力です。

ヤフオク・メルカリ

ヤフオクやメルカリなどで、個人が出品しているものから買うこともできます。

中古とはいえ当然未使用品であり、販売価格は出品者次第です。

10枚セットのものが多いですが、場合によっては5枚など少ない枚数で売られていることも。

運が良ければ通常価格よりも安く手に入れることもできますよ。

金券ショップ

金券ショップではレターパックの買取をしてくれます。

買取があるということは、買い取ったレターパックの販売もしているということです。

通常価格より安めに売られている可能性が高いですが、店頭に並んでいるかどうかはタイミング次第。

見かけたときは買ったほうがお得ですから、逃さず買っておきましょう。

郵便局だけじゃないんだね!

好きな方法でレターパックを手に入れましょう!

レターパックライト/プラスについて

レターパックライトとレターパックプラスとはそもそも何なのか、おさらいの意味を込めて詳細を確認していきましょう。

郵便局で買っても、コンビニで買っても値段は同じです。

A4サイズ・4㎏まで全国一律料金で送れます。

発送する方法は、郵便局の窓口に直接持っていくか、ポストに投函する方法の2つ。

そんなレターパックライト/プラスの特徴を確認していきましょう。

  • 発送できるもの・できないもの
  • レターパックライト/プラスの強み
  • レターパックライト/プラスの弱み
  • レターパックライト/プラスの違い
  • レターパックライトは一律370円
  • レターパックプラスは一律520円

まずは何が送れて、何が送れないかです。

発送できるもの・できないもの

レターパックはどんなものでも送れるわけではありません。

A4サイズ・4㎏までの範囲内であることはもちろん、送れないものも多くあります。

送ってはいけないものを送ったことがバレてしまえば、郵便局から呼び出しを受け理由を聞かれることに。

場合によっては警察のお世話になってしまう可能性もあります。

送りたいものがレターパックで問題ないか、前もって確認しておきましょう。

送れるもの

  • 手紙
  • 雑貨
  • 衣類
  • 食品
  • サンプル
  • 商品券
  • チケット
  • パンフレット
  • カタログ
  • 証明書類
  • 請求書
  • 信書

上記はレターパックライト/プラスで発送することができます。

基本的にはサイズと重量が規定内であればOK。

食品が送れるとはいえ、ある程度の期間もつものに限ります。

送れないもの

  • 現金
  • 貴金属
  • スプレーなどの破裂する恐れがあるもの
  • 洗剤(毒劇物入り)
  • 腐ってしまうもの
  • 壊れやすいもの
  • 4キロ以上のもの

レターパックライトの場合、厚さ3センチを超えるものは送れません。

プラスは厚くなっても送れますが、厚すぎるとポストに投函できないため注意してください。

化粧品は発送可能ですが、時間がかかる可能性があります。

アルコール濃度24%以上の化粧品は、航空法により航空以外の輸送となるため配達日数がかかってしまうのです。

また食品に関しては、加工次第で腐らないようにすればある程度のものが送れます。

発送できるのかできないのか、わからない場合は郵便局に問い合わせてみましょう。

レターパックライト/プラスの強み

レターパックライト/プラスの強みはたくさんあります。

  • 「請求書」「見積書」「依頼書」「契約書」などの信書を送れる
  • 全国一律の料金
  • 追跡サービスがある
  • ポストに投函できる
  • 切手が不要
  • 会員登録などの必要がない
  • 事前に買ってストック可能
  • 少々重くても送れる
  • 翌日・翌々日には届く

それぞれ詳しく見ていきましょう。

「請求書」「見積書」「依頼書」「契約書」などの信書を送れる

いわゆる信書が送れます。

レターパックプラスなら対面で配達が可能できますから、安心感も抜群。

わかりやすいシステムですから、初めての方にもオススメです。

全国一律の料金

全国一律というわかりやすさもレターパックの魅力です。

レターパックそのものの料金だけで発送ができますから、余計なことを考える必要がありません。

国内への発送ならレターパックを活用しましょう。

追跡サービスがある

追跡サービスがあるため、ちゃんと届いたかどうかがわかります。

ネットで簡単にチェックできますから、今どこまで配達が進んでいるか確認しましょう。

「配達完了メール通知サービス」に登録しておけば、配達完了時にメールが来るため、ずっと気にかけておく必要もなくなります。

ポストに投函できる

レターパックに物を入れた後は、そのままポストに投函できます。

郵便局まで足を運ぶ必要がないため、手間がかかりません。

中身がありすぎるとポストに入らない可能性があるため注意してくださいね。

切手が不要

レターパックは切手を貼る必要がありません。

特に手続きもないため、簡単に発送ができます。

わかりやすいシステムがレターパックの人気の秘訣なのです。

会員登録などの必要がない

事前に会員登録尾する必要はありません。

誰でもレターパックを購入してすぐに使えます。

余計な手間や手続きをせずに、スムーズに送りたいものを送れるのです。

事前に買ってストック可能

必要になった時に買うのはもちろん、事前に買い置きができるのもレターパックの魅力です。

使う頻度が高い場合、20枚のセットを買っておくのがオススメ。

すぐにレターパックを利用できますから、わざわざ使うたびに買う必要がありません。

少々重くても送れる

レターパックは4㎏までの物を入れることができます。

それなりに重いものも送れるため、安い料金で遠方に届けることが可能。

まずはレターパックで送れるかどうか確認してみましょう。

翌日・翌々日には届く

全国どこでも、翌日か翌々日には届きます。

ポストに投函するタイミングにもよりますが、このスピードは嬉しいポイントですね。

賞味期限があるものでも、レターパックがあれば気軽に送れるのです。

レターパックライト/プラスの弱み

メリットがあればデメリットもあります。

レターパックライト/プラスの弱みは以下の通りです。

  • 損害賠償がない
  • 日時指定不可
  • 水濡れに弱い
  • 現金や危険物は遅れない
  • クール・チルド(冷蔵・冷凍)に対応していない

詳しく見ていきましょう。

損害賠償がない

レターパックには損害賠償がありません。

万が一盗まれてしまった場合、何も保証はしてくれないのです。

より安全に届けたいのであれば、対面で配達するレターパックプラスを選びましょう。

日時指定不可

レターパックでは日時を指定して配達することはできません。

翌日・翌々日には届くスピードは魅力的ですが、それ以降に届けたいのであれば自分でタイミングを調整する必要があるのです。

届けたい日時になるよう、いつ投函するべきかはよく考えておきましょう。

水濡れに弱い

レターパックは雨に弱いです。

水濡れによる破損が起こりやすいため、水濡れ対策をしておくと良いでしょう。

中身をビニールで包む、書類はクリアファイルに入れるなどすれば万が一の時でも安心です。

現金や危険物は遅れない

現金をレターパックで送ることはできません。

場合によっては警察沙汰になる恐れもあります。

現金を送りたいのであれば、現金書留を利用してくださいね。

クール・チルド(冷蔵・冷凍)に対応していない

レターパックは普通郵便と同じように配達されます。

冷蔵や冷凍品を入れてしまえばそのまま常温になってしまうことに。

特に夏であれば厚さはダイレクトに中身に届いてしまいます。

中に入れるものには注意しましょう。

レターパックライト/プラスの違い

そもそもレターパックライトとプラス、何が違うのでしょうか。

一番の違いは、「届け方」です。

郵便受けに配達するのがレターパックライト、対面で配達するのがレターパックプラスとなっています。

相手にどう届くかが異なるわけですね。

レターパックライトは一律370円

名称 料金 サイズ 重量 厚さ 配達方法
レターパックライト 一律370円 A4 4kg以内 3cm以内 ポスト投函

レターパックライトはポストへの投函です。

厚さに制限がある点に注意してください。

特にこだわりがなければ、レターパックライトで十分だといえます。

厚さ3㎝以内に収まるのであれば、価格の安いレターパックライトを使いましょう。

レターパックプラスは一律520円

名称 料金 サイズ 重量 厚さ 配達方法
レターパックプラス 一律520円 A4 4kg以内 無制限 対面手渡し

レターパックプラスは、対面手渡し・署名をもらう配達方法です。

厚さは無制限となっています。

重要な書類や価値の高いものであれば、レターパックプラスが安心。

その分料金は高くなっていますが、必要経費といえますね。

届け方が違うんだね!

大事なものはレターパックプラスがオススメです

まとめ

【レターパックライト/プラスはコンビニで買える】

  • 24時間いつでも買える
  • そのままコンビニ内のポストに投函

【レターパックライト/プラスが買えるコンビニ】

  • ローソン
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • サークルKサンクス
  • セイコーマート

【レターパックライト/プラスが買えないコンビニ】

  • ファミリーマート(一部店舗は購入可能)
  • セブンイレブン(一部店舗は購入可能)
  • 生活彩家
  • ポプラ

【コンビニ以外でレターパックライト/プラスが買える場所】

  • 郵便局
  • 切手・はがきストア
  • Amazon
  • ヤフオク・メルカリ
  • 金券ショップ

【発送できるもの】

  • 手紙
  • 雑貨
  • 衣類
  • 食品
  • サンプル
  • 商品券
  • チケット
  • パンフレット
  • カタログ
  • 証明書類
  • 請求書
  • 信書

【送れないもの】

  • 現金
  • 貴金属
  • スプレーなどの破裂する恐れがあるもの
  • 洗剤(毒劇物入り)
  • 腐ってしまうもの
  • 壊れやすいもの
  • 4キロ以上のもの

【レターパックライト/プラスの強み】

  • 「請求書」「見積書」「依頼書」「契約書」などの信書を送れる
  • 全国一律の料金
  • 追跡サービスがある
  • ポストに投函できる
  • 切手が不要
  • 会員登録などの必要がない
  • 事前に買ってストック可能
  • 少々重くても送れる
  • 翌日・翌々日には届く

【レターパックライト/プラスの弱み】

  • 損害賠償がない
  • 日時指定不可
  • 水濡れに弱い
  • 現金や危険物は遅れない
  • クール・チルド(冷蔵・冷凍)に対応していない

【レターパックライト/プラスの違い】

  • 対面で配達するのがレターパックプラス
  • 郵便受けに配達するのがレターパックライト
  • レターパックプラスは一律520円
  • レターパックライトは一律370円

おわりに

レターパックライト/プラスは誰でも気軽に使える配達用封筒です。

コンビニで気軽に買えますから、いくつかストックしておきましょう。

オススメのコンビニはローソンです。

店内のポストにそのまま投函すれば、あっという間に送りたいものが相手に届きます。

メルカリやヤフオクで出品したものの配送にも便利なレターパックライト/プラス。

積極的に活用していってくださいね。

さっそくコンビニで買ってこようっと!

赤色がレターパックプラス、青色がレターパックライトですよ!