お金がたまらない人の特徴って?見直すべき悪い習慣とお金を貯めるコツ

お金がたまらない人の特徴,女性

※本ページにはPRが含まれます。

お金の悩み

お金がたまらない人の特徴にはどんなものがあるの?

共通する特徴を今回はご紹介します。

自分が当てはまっていないか注意して読んでくださいね……!

お金がたまらない人の特徴には、どんなものがあるのでしょうか。

衝動買いを良くしてしまう、クレジットカードを使いすぎる……これらの特徴はお金がたまらない理由にもなります。

今回は、お金がたまらない人の特徴・見直すべき悪い習慣、そしてお金を貯めるコツを徹底解説。

お金がたまる人になるために、「お金がたまる仕組み」を自分のなかに作っていきましょう。

【今回の記事でわかること】

  • お金がたまらない人の特徴
  • お金がたまらない人が見直すべき悪い習慣
  • お金を貯めるコツ
  • お金が貯まったら

お金がたまらない人には共通の特徴がある

お金がたまらない人の特徴,女性,財布

お金をためたいと思っているけどたまらない……、そういう人は多いはず。

不思議とたまらないわけではありません。

理由があるからたまらないのです。

お金が貯まらない人には共通の特徴があります。

それはお金への関心が低いこと。

お金がたまらないな……、までで意識が止まってしまっているのです。

関心が高ければ、理由を追求し改善しようとするはずですよね。

つまり、今この記事を読んでいるあなたがもし「お金がたまらないな」と思っているのなら着実に前進しているといえます。

この調子で読み進めていきましょう。

反面教師として参考にしてみてくださいね!

お金がたまらない人の特徴15選

給料日まで,あと10日,女性,財布

お金がたまらない人の特徴はたくさんあります。

そのなかでも今回は15個に厳選してご紹介。

  1. 支出がいくらか把握していない
  2. ボーナスが入るとその分たくさん買い物をしてしまう
  3. “衝動買い”や“ついで買い”が多い
  4. ローンや分割払いをよく利用する
  5. 口座の残高がわからない
  6. 財布にレシートがたくさん入っている
  7. 口座が一つしかない
  8. 自分にご褒美ばかり買う
  9. 人の誘いを断れない
  10. お得なセット商品ばかり買う
  11. 帰り道によく寄り道をする
  12. 電子マネーをオートチャージにしている
  13. クレジットカードをよく使う
  14. 時間にルーズ
  15. 物の値段を見ずに買う

1つずつ順に見ていきましょう。

①支出がいくらか把握していない

お金がたまらない原因の1つとして、収支のバランスが釣り合っていないことが挙げられます。

支出が多ければ、当然お金は無くなってしまいますよね。

収入は会社からの給料くらいで種類が少なく把握しやすいもの。

一方支出の数は膨大です。

把握が面倒になり、支出を気にせずしている人も多いでしょう。

しかし支出が把握できていなければ、お金を浪費している事実にいつまでたっても気付けないのです。

②ボーナスが入るとその分たくさん買い物をしてしまう

ボーナスが入るたびに大きな買い物をしてしまうのも、お金がたまらない人の特徴です。

自分のご褒美に使ってしまいがちですが、お金をためる絶好の機会を逃しているともいえます。

ボーナスは事前にいくら入ってくるかわかるもの。

もらう前に使い道を決めておかなければ、ついつい使いすぎてしまうのです。

③“衝動買い”や“ついで買い”が多い

レジ横の商品をついでに買ってしまう、割引商品や限定商品の誘惑に負けて衝動買いしてしまう。

本当に欲しいもの以外のものにお金を使ってしまうことはよくあることかもしれません。

欲しいものを我慢するならまだしも、単純に買う量が増えているのは問題ですよね。

必要でないにもかかわらず、ついつい買ってしまうことをやめられない人はお金もたまっていきません。

④ローンや分割払いをよく利用する

大きな買い物をする時に分割払いを多用していれば、お金はなかなかたまりません。

ローンや分割払い・リボ払いには金利が発生します。

利息分の支払いが必要になるため、値段以上の金額を支払っているのです。

また支払いが長期化すれば把握も難しくなってしまい、危機感も薄まってしまいます。

⑤口座の残高がわからない

自分が今現在いくら持っているのか、実際に見ないとわからない人もいます。

口座がたくさんある、電子マネーを数種類使う人にありがちなパターンです。

支出を把握していないことよりも重症であり、お金の管理ができていない証拠でもあります。

⑥財布にレシートがたくさん入っている

財布の中にたくさんあるレシートは、それだけ後回しにしてきた証拠です。

お金に対する関心が高いようで、実際のところは低いといえます。

レシートをもらって保管することに意味があるのではなく、きちんと振り返り改善につなげることが重要なのです。

財布の整理ができているかどうかは、お金がたまらない1つの目安と言えるでしょう。

⑦口座が一つしかない

口座が一つしかないのも、お金がたまらない人の特徴です。

お金を分けていないと、貯金が難しくなってしまいます。

普段引き出している口座にお金があれば、ついつい使いたくなってしまうもの。

貯金用の口座を持っていない人は、お金がたまりにくいのです。

⑧自分にご褒美ばかり買う

何かあるたびに自分へのご褒美を買うことは、悪いことではありません。

重要なのは、一時的なものではないかどうかです。

美味しいお菓子では一時的な幸せであり、何度も買って無駄遣いにつながりがち。

今後の自分につながるご褒美を買っているかどうか、一度確認してみましょう。

⑨人の誘いを断れない

周りからの誘いを断れないのも、お金がたまらない人の特徴です。

他人から勧められた商品や飲み会を断れずにお金を使っていれば、それは予想外の出費であり無駄遣いにもなりかねません。

自分がしたくないことにまでお金を使った結果、そのストレスを解消するためにまたお金を使う……なんてことも。

人付き合いは大事ですが、何でもかんでも誘いに乗ればよいわけでもありません。

⑩お得なセット商品ばかり買う

商品を1個買うのではなく4個セットなど多めに買ってしまうのもお金がたまらない人の特徴。

1個で十分なのにもかかわらず、いつか使うだろうと買いすぎてしまうわけですね。

「〇個以上で送料無料」「セットで○○もついてくる」といった売り文句に弱く、必要以上にお金を使ってしまいます。

必要な量ならお得ですが、余分に買っているのならそれは無駄です。

買ったことを忘れてしまいまた買う、というのもやりがちなミスですね。

⑪帰り道によく寄り道をする

コンビニについつい寄ってしまうなど、用事もないのに立ち寄るとお金の浪費につながります。

世の中には誘惑がいっぱいなのです。

あなたにお金を使わせようとさまざまな商品が並んでいるため、気になるものがあれば買ってしまいお金を消費することに。

一回の金額は少額でも、毎回続けていればかなりの浪費になってしまいますよ。

⑫電子マネーをオートチャージにしている

交通系ICカードや電子マネーのオートチャージ機能は便利なものです。

だからこそきちんと使いこなさなければ、お金のたまらない原因となってしまいます。

オートでチャージされるからこそ使いすぎてしまう危険があるのです。

お金の管理が面倒くさいと思っている人ほどオートにしがちであり、お金がたまらない人の特徴ともいえます。

⑬クレジットカードをよく使う

クレジットカードもお金を払う手段として便利な代物です。

とはいえ、請求のタイミングがずれるためお金の管理が難しくなるデメリットも。

お金を使っている意識が薄くなってしまい、使いすぎる危険もあります。

⑭時間にルーズ

待ち合わせによく遅刻する、〆切を守らない……。

時間にルーズな人は、お金にもルーズになりがちです。

「少しくらいいいか」「まあなんとかなる」と考えているため、ギリギリまでのんびりしてしまいます。

楽観的だからこそお金がたまらない状態でも、変わろうとはしません。

⑮物の値段を見ずに買う

欲しいものを買うのは悪いことではありませんが、値段を見ずに買っていてはお金もたまりません。

もしかすると、自分の年収に見合う金額以上の代物を買っているかも。

お金に対する関心も当然低く、たまりにくいといえます。

通販でもすぐに買ってしまうタイプでもありますね。

思い当たることばっかり……

それだけ改善の余地があるということです!

前向きにとらえていきましょう!

お金がたまらない人が見直すべき悪い習慣

お金がたまらない人の特徴,女性,眼鏡

お金がたまらない人には、たまらない理由となる悪い習慣があります。

当たり前と言えば当たり前ですが、お金がたまらない人の特徴を見直していきましょう。

大切なのは行動に移すこと。

お金がたまらない人にならないよう、今からチャレンジしてくださいね。

お金の流れはきちんと把握する

お金がたまらないのは、流れをコントロールできていないから。

お金の流れをきちんと把握しておきましょう。

面倒だと感じるのなら、家計簿アプリなど少しでも楽ができる方法でOKです。

自分の支出を見直すことに意味があるため、とにかく手軽にできる方法にしてください。

支出を把握し、どこに無駄遣いが発生しているのかを認識しましょう。

口座の残高も意識しておきます。

電子マネーもオートチャージではなく、自分の手でチャージするようにしてください。

買い物でも、値段を比較して買うようにしましょう。

後払いのクレジットカードではなく前払いの電子マネーにし、分割支払いも避けることをオススメします。

寄り道しない

無駄な出費を避けるためにも、寄り道はしないのが一番です。

特にコンビニは危険地帯だと思いましょう。

人から誘われてもむやみについていってはいけません。

本当に行くべきなのかどうか、自分の財布と相談してくださいね。

買い物をする時はリストアップしていく

買い物をする時は、事前に買うべきものをリストアップしておきましょう。

予算を決めておくのもオススメ。

物の値段がわからない、予算を決められないのはそれだけ物の値段を見ずに買っている証拠です。

自分が買っているもの、使っているものがいくらなのか知っておきましょう。

買い物中に突然欲しいものと出会ってしまったら、リストを見て冷静に考えてみてください。

本当にそれが必要なのか、買うならリストにあるものを1つ諦めるなど判断をしてくださいね。

忙しさを言い訳にしない

時間がない、忙しいからしょうがない、と言い訳をしていても事態は好転しません。

見直すだけなら今すぐにでもできるはず。

多少面倒に感じるかもしれませんが、今後のためにも力を注ぐべきところです。

毎日継続してルーティン化してしまいましょう。

意識せずにできるようになれば、面倒に思わなくなりますよ。

お金がないを口癖にしないようにしてくださいね。

どれもお金をかけずにできるものばっかり!

お金を貯めるコツとは

給料日まで,お金ない,貯金

お金がたまらないことを解消していくと同時に、お金をためていく意識も大切にしていきましょう。

お金がたまる仕組みを自分の中に作ってしまうのがオススメ。

そのためにも自分のアタリマエを見直し、何かを変える必要があります。

お金をためるコツを覚えて、お金がたまる人間になりましょう。

貯金で挫折しないために

貯金をしたくてもできない人は多いです。

長続きせず、途中で挫折した経験がある人もいるのではないでしょうか。

貯金において大切なのは、目標を設定することです。

何のために、いつまでにいくら、どこに、どのタイミングで貯金するのか決めておきましょう。

何のために貯金をするのか

目標にするのは金額ではなく、自分が嬉しい・したいことに設定してください。

モチベーションにつながるものが良いでしょう。

目標を意識すれば、お金を使う時のブレーキとなってくれます。

忘れてしまうのであれば、目標をイメージできるものを身近に置きましょう。

旅行が目標案ら旅行先の風景写真を待ち受けにする、といった具合です。

いつまでにいくら貯金するのか

いつまでにいくら貯金するのか、具体的な計画を立てましょう。

できるだけ区切りは細かくするのがオススメです。

1年よりは1ヶ月、1か月よりは1週間のほうが良いということですね。

小さな目標を着実にクリアしていくことで達成感が得られ、大きな目標にたどり着きやすくなります。

詳しく計画を立てれば立てるほど、お金の管理も上手になりますよ。

貯金用の口座を作る

口座は1つに絞るのではなく、貯金用の口座を別に作りましょう。

専用の口座を作ってしまえば、ついつい使いすぎる心配もありません。

お財布にお金が入っていたら使ってしまいますが、貯金箱に入れておけばその分お金は守られますよね。それと同じです。

自由に使えるお金とハッキリわけるようにしてください。

線引きができていれば、お金もたまっていきますよ。

貯金は最初に

貯金はどのタイミングにするべきだと思いますか?

答えは“最初”です。

お金が余った分だけ貯金、ではたまっていかないのです。

収入が入ったらまず貯金分を差し引くようにしましょう。

ネット銀行などの定額自動入金サービスを使えば、自動で口座に入金してくれるため手間も省けますよ。

確実に貯金をしていけるよう、最優先でやる気持ちを持っていてくださいね。

無理のし過ぎは逆効果

お金をためること=我慢することと思わないようにしましょう。

お金をためるのは自分のためにしていることです。

無理をしすぎるとかえってストレスがたまり、お金を浪費する原因になってしまいます。

ある程度自分のためにお金を使うことも重要なのです。

極端になりすぎず、貯金分とは別に自分に使う用のお金も用意できると良いですね。

お金のかからない趣味を探す

ストレス発散のためにお金を使ったりはしていませんか?

気分転換は大切ですが、できることならお金は使いたくないところ。

お金のかからない趣味、ストレス発散方法を探してみましょう。

「夢中になれるもの」ではなく「なんとなく好き」を探すのが見つけるコツです。

何にでも首を突っ込み、少しでも好きだと感じるものを探しましょう。

見つけたらそれに取り組む時間を増やしていきます。

仕事上での「なんとなく好き」を探すのも良いですね。

生活習慣を変える

毎日の積み重ねは大きなものです。

一駅歩く、飲み物は家で作って持っていく、お弁当を用意するなど、生活習慣を1つ変えてみましょう。

塵も積もれば山となる、継続できればそれは大きな財産となります。

お金がたまる仕組みとして自分の中に定着させられれば最高ですね。

まずは一週間、と細かく目標を決めてチャレンジしましょう。

副業を始める

お金をためるための副業を始めるのも良いでしょう。

増えた分の収入を貯金にまわせば、当然お金もたまっていくというもの。

暇を持て余しているのなら、時間は有効活用していきたいですよね。

副業は、長く取り組める・スキルを磨けるものがオススメ。

クラウドソーシングに掲載されているお仕事も参考にしてみましょう。

副業が禁止されている人もいるかもしれません。

そういった方は仕事に役立つスキルや資格を会得して、給料UPを目指しましょう。

きちんと評価してもらうためにも、自分からアピールしていきたいですね。

これならお金も貯めていけるかも……!

 

貯金は自分との闘いではありません。

自分へのご褒美と思って貯金ができると良いですね!

お金がたまる人になったら

お金がたまらない人の特徴,女性,株

貯金ができるようになったら、そのお金をより有効活用しましょう。

せっかくたまったお金を放置しておくのは勿体ないですよね。

時間がある方はお金に関する勉強をしてみるのもオススメです。

さらに上を目指して頑張ってみてくださいね。

お金を働かせるという考え方

貯金が増えてきたら、投資を検討してみるのも良いかもしれません。

投資することによって、自分が働かずに利益を生み出せる可能性があります。

お金に働いてもらう、という考え方です。

投資の方法は多数あるため、自分に合ったものを選びましょう。

投資も一度に行うのではなく、少額からコツコツと始めてくださいね。

投資はいきなり成功するとは限りません。

失敗も勉強のうちと思い、少額から始めてくださいね。

まとめ

【お金がたまらない人の特徴】

  • 支出がいくらか把握していない
  • ボーナスが入るとその分たくさん買い物をしてしまう
  • “衝動買い”や“ついで買い”が多い
  • ローンや分割払いをよく利用する
  • 口座の残高がわからない
  • 財布にレシートがたくさん入っている
  • 口座が一つしかない
  • 自分にご褒美ばかり買う
  • 人の誘いを断れない
  • お得なセット商品ばかり買う
  • 帰り道によく寄り道をする
  • 電子マネーをオートチャージにしている
  • クレジットカードをよく使う
  • 時間にルーズ
  • 物の値段を見ずに買う

【お金がたまらない人が見直すべき悪い習慣】

  • お金の流れはきちんと把握する
  • 寄り道しない
  • 買い物をする時はリストアップしていく
  • 忙しさを言い訳にしない

【お金を貯めるコツ】

  • 何のために、いつまでにいくら、どこに、どのタイミングで貯金するのか決める
  • 無理のし過ぎは逆効果
  • お金のかからない趣味を探す
  • 生活習慣を変える
  • 副業を始める

【たまったお金は投資などで有効活用しよう】

おわりに

お金がたまらない人の特徴,女性,貯金箱

お金がたまらない人の特徴は、直していけるものばかりです。

お金がないと嘆くのではなく、どうすればいいのか考え行動に移せるかどうかがカギを握ります。

普段の生活習慣から見直し、お金をためる具体的な案を立てましょう。

一度お金をためられたからといって安心してはいけません。

自分の中で「お金がたまる」ことが普通になったとき、それが安心できるタイミングです。

諦めずに頑張ってみてくださいね。

お金はいきなり貯まるものではありません。

焦らず着実に積み上げることが重要ですよ!

自分のペースで頑張ろうっと!

期限を決めて守ることも忘れないでくださいね!